←前のページに戻る △ページトップ |
のいち動物公園では亡くなった動物をむだにすることなく、頭骨や剥製など様々な標本を製作して有効利用しています。これらは、動物の身体の仕組みや生態を知る上で大変有効な素材です。これを学校教育の副教材として利用されることにより、子供たちの科学的探求と動物に対する理解をより深めていただけることでしょう。 | |
![]() |
|
原則として県内の学校教育団体が対象で、理科の授業やクラブ活動等で利用する小学校、中学校、高等学校、障害児教育諸学校等とします。 | |
![]() |
標 本 名 | 種 類と点 数 | セット数 |
頭骨スタンダードセット | タヌキ頭骨1点、ウサギ頭骨1点 | 3 |
哺乳類と鳥類の骨標本セット | タヌキとホロホロチョウの頭骨と上腕骨 全4点 | 1 |
ビーバーの囓った木セット | 食痕のある木2点、ビーバーの歯1点 | 3 |
![]() |
|
原則として2週間以内(輸送期間を含む)とします。 | |
![]() |
|
貸出標本の利用料は無料です。ただし、標本の輸送料が生じた場合は、利用者の負担とします。 | |
![]() |
|
[1]事前に電話等で予約して下さい。 |
![]() |
|
1.貸出標本は正しく取り扱い、亡失、または損傷しないよう管理して下さい。 もしそのような事実が生じた場合は、必ず利用報告書に記載し報告して下さい。 2.貸出標本は定められた以外の利用目的や場所で使用したり、 転貸しや複製をしたりしないで下さい。 |
|
![]() |
|
高知県立のいち動物公園 どうぶつ科学館 〒781-5233 香南市野市町大谷738 Tel 0887-56-3500 Fax 0887-56-3723 E-meil:noichizoo@k9.dion.ne.jp | |
![]() ![]() |
|
![]() アクロバットのプラグイン・ビューワをお持ちでない方は右のボタンからダウンロードすることができます。 |
←前のページに戻る △ページトップ |